2歳7カ月の娘。姉の真似をして文字を書く!
公文に通いはじめてから満2カ月です。 一週間に2回、公文に行くのは 「チビたちにとっては大変かも・・・?」 と思いましたが、体調崩すことなく、元気に通ってくれています。 宿題も、嫌々こなすこともありますが、…
くもんで国語&DWEで英語のバイリンガル教育
公文に通いはじめてから満2カ月です。 一週間に2回、公文に行くのは 「チビたちにとっては大変かも・・・?」 と思いましたが、体調崩すことなく、元気に通ってくれています。 宿題も、嫌々こなすこともありますが、…
最近、さくらは疲れているようです。 暑い日が続いて体力が奪われているのかな? 昨日のくもんは、主人、じいちゃん、不在で私が龍一郎をベビーカーに乗せて、4人で行ってきました。 昨日だけ見てみれば、暑すぎず…
くもんに本入会!そして1ヶ月半が経過 ゴールデンウィークは教室がお休みでしたが、1週間分の宿題をもらい、ちゃんとこなしてくれました。 子供たちのレベルはどんどん上がっていってます。 4月初旬、始めたばかりの頃のさくらの教…
くもんとこどもチャレンジは何が違うの?? 昨日はさくらの幼稚園のお友達のお宅にお邪魔しました~! 幼稚園に通い始めて一年と一か月。 公園で待ち合わせて遊ぶことはありましたが、幼稚園の友達のお宅に行くのは今回が初めてでした…
わくわくエンジン!?学ぶ楽しさを教えてあげるのが親の仕事!? Yahoo!の記事でこんなのがありました! 「普通の主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけかた 「当たり前のこと」だと思い、普通に結婚して、…
くもん入会決定!くもんでどこまで子供は伸びるのか!? さぁ新年度がスタートして2週間です。 11日に新学期がスタートして、年中になり、新しい教室、新しい先生、新しい友達、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるさくらなので、…
公文に通い始める!年中+未就園児の娘たち 長女、さくら4歳3ヶ月。 次女、いろは2歳6カ月。 公文の体験に行ってきました。 あやまさも主人も公文に自分が通ったことは無いので興味がとてもあり、大所帯で公文の門…
一般の主婦が幼児教育ブログをはじめます! はじめまして。 主婦歴8年のアヤです。 長女、さくら、4歳3カ月。 次女、いろは、2歳5カ月。 長男、龍一郎、4カ月。 さくらが4歳になり、今春から幼稚園の年中になります。 年中…
皆さまからのコメント(ありがとうございます)