ACTIVITY CARDSやPLAY SETはいつからやり始めてますか?
子どもは好奇心旺盛です。 どんどん新しい教材を出します。 全てを広げないと気が済まないみたい。 特にやりたくてやりたくて仕方がないのが、「PLAY SET」! このプレイセットの中には子供の興味が湧くもの…
ワーママのいろいろなコンテンツを試してレビューするブログ
子どもは好奇心旺盛です。 どんどん新しい教材を出します。 全てを広げないと気が済まないみたい。 特にやりたくてやりたくて仕方がないのが、「PLAY SET」! このプレイセットの中には子供の興味が湧くもの…
DWEが我が家に届いてまもなく一カ月が経とうとしています。 英語、どれだけ身に着いたかな? なんて思いますが、そんなに甘いものではありません。 今はまだ、「どの教材がどんなものか?」というのを親子で把握している最中です。…
公文の国語を始めた2歳!継続は力なり いろはのくもんのドリルのレベルがどんどん上がってきています。 始めたばかり時はこちら。 そして1カ月経ったらこのようになり・・・ 2カ月ちょっと経った、5月31日にはこ…
公文の国語で日本語の力をめきめきつける子どもたち! ここ最近、くもんの宿題をするときに必ずさーちゃんの口から 「疲れた~」 という言葉が出てきます。 まだ5分もやってないのに・・・。 そんな4歳児の言葉に朝…
公文に通いはじめてから満2カ月です。 一週間に2回、公文に行くのは 「チビたちにとっては大変かも・・・?」 と思いましたが、体調崩すことなく、元気に通ってくれています。 宿題も、嫌々こなすこともありますが、…
最近、、、、くもんのドリルに対してのやる気が、減ってきたような・・・。 4歳4カ月のさくらのことです。 朝起きたらトイレを済ませ、机に向かって、いろはと主人とお勉強タイムです。 もちろん、まだまだ小さいので…