教材到着から4日目
早速、全ての教材を開封してみんなで一緒に見ています。
教材が届いたとき、さくらは幼稚園に行っていて不在でしたが、ワクワク無料体験の時のことをよく覚えていたようで
「今日、ディズニーのDVDとか沢山家に届いたよ」
と幼稚園の帰りに教えてあげたら
「えっ!?ほんとっ!!??わ~~楽しみぃ」
と言って、目を輝かせました。
家について出来上がった収納棚&教材を見て、量の多さにびっくりしていて、
何からやろうか、わくわくしながら迷ってるようにも見えましたが、体験の時に一番、興味を持っていたトークアロングカードを自分で出してやり始めました。
何が一番面白いかって・・・
それは録音できて自分の声が聞けることのようです!
備え付けのマイクがありますが、マイクが無くても録音可能。黄色い矢印の先で音を拾います。

マイクがあるとさくらといろはがたまに取り合うので基本的にしまっておくことにしました。
私たち大人は、少しと言えども単語が頭に入っているのでプレイメイトから流れた英語を真似できますが、子供たちは始めて聞くに等しいです。
さくらは、日本語を書くことまで出来るようになっていて、カタカナも読めるようになり、簡単な漢字まで
「これ、なんて読むの?」
と訪ねてくるようになりました。
今はどんどん日本語を吸収するのが楽しいようです。
分かってくると、覚える喜びみたいなものがあるようで次から次へと吸収していきます。
英語の場合はどうでしょう。
目新しいうちはちょこちょこっと英語システムの教材を触りますが、そのうち飽きてきそう。
子供とはそういうものです。
まだ土台となるものが何もないからです。
楽しいと思わないと長続きしません
でも、単語を一つでも覚えれば・・・。
一つでもわかるようになって、DVDのクイズなどに答えられるようになれば、楽しいという気持ちともっと理解したい!という気持ちが芽生えてくるのではないでしょうか。
そうなるように最初はほぼつきっきりで子ども達と英語に触れていきたいです。
やりたい教材を何でもいいからどんどん、やらせていこうと思います。
朝起きたらとりあえず、レッツプレイがシングアロングのDVDをオン!!
合計で毎日2時間以上英語に触れることが出来るように心がけてDWEスタートです。
お読みいただきありがとうございました。
ぽちっとして頂けると励みになります!!
教育関連blog一覧もこちらから↓
にほんブログ村
皆さまからのコメント(ありがとうございます)