今日から幼児教育ブログ始まります!くもん体験&入会?

さくら,春,お別れ会,

一般の主婦が幼児教育ブログをはじめます!

長女、さーちゃん、4歳3カ月。

次女、いっちゃん、2歳5カ月

長男、龍、4カ月

さーちゃんが4歳になり、今春から幼稚園の年中になります。

年中になると本格的に幼稚園での遊びの中に勉強の要素も増えてきます。

主人は予備校講師。

専業主婦の私。

色々な学習方法を取り入れて、あわよくば東大合格!!を目指して、頑張って行きます。

今の子供達の状態

4歳3ヶ月になる長女、さーちゃんは文字にとても興味が出てきて、絵本を自分で読んだり、幼稚園のお友達にお手紙を書いています。

主人が今、「くもんに通わせてみてはどうか」

と言いだしました。

調べたところ自宅から徒歩10分の所にくもんの教室があったため

とりあえず、くもんに体験を申し込むことにしました。

kumon,くもん,公文,看板,教室,習い始める,ブログ

次女、いっちゃんはとにかくお姉ちゃんのやることを真似したい時期です。

さーちゃんがやることなすこと、全て真似します。

さーちゃんがくもんに通ったらいっちゃんも通いたいはず。

4歳3か月のさーちゃんと2歳6カ月のいっちゃん、二人でくもんの体験をすることにしました。

くもん何歳から始めるべき?2歳は大丈夫か

くもんは一体何歳から入れるのでしょう?

くもんにはベビーくもんというのがあり、0歳から受講可能です。

しかし、ベビーくもんは月一回の面談と家でやる教材を月額2160円で受けるというもの。

さーちゃんが週2回通うのにいろはがベビーくもんだったら、いっちゃんは嫌がるのではないだろうか??

しかし、受けてみないことには始まらない!

主人がいっちゃんなら普通のコースでもいけるかもしれない、と言い、まずは!まずは体験を・・・という運びになったのです。

いっちゃんがくもん通うかどうかはまだこの時は半々でした。

なぜ?くもん? いつやるの?今でしょ!!

私はくもんに通わせることはどちらかというと反対です。

なぜなら私が送り迎えをしなくてはいけなくなり、生後4ヶ月の龍をおんぶ、もしくはベビーカーに乗せて連れて行くのは大変だから。

幼稚園の送り迎えだけでも大変なのに、家から歩いて10分と言えどもそれに合わせて予定を組むのは大変。

出来れば、あと一年くらい後が良かったのですが・・・。

しかし、体験授業を受けている二人の様子を私も見学させてもらって考えは変わったのです。

くもんのドリルをもらい、勉強に適した環境で一生懸命やり、最後にシールを貼り、飴だまを貰って帰ってくる。

二人ともとっても嬉しそうに、楽しそうに鉛筆を持って取り組んでいるではありませんか!

くもんを始めるのに最適な時期とは?

「本人たちがやりたがっている」「一生懸命取り組もうとしている」

今がその時なんだと思い、くもんに通う事を了承しました。

まさに主人が考えた通りですね。(なんかちょっと悔しい!笑)

決して、くもんの月謝は安くありません。

安くはありませんが、「一日わずかな時間でも、必ず机に向かう習慣」を身に付けさせるためには必要な先行投資になる、と私も思い始めました。

いきなり、小学校高学年から「今日から塾に行きなさい!」って言っても、今まで自由に遊んでいた時間を急に勉強の時間にするのは無理がありますよね(;´・ω・)

幼少期の今からくもんのドリルをやり、くもんのドリルをやることが当たり前になれば大成功!

まだまだ二人とも小さいので無理しない程度に・・・

毎日の生活に勉強の時間を取り入れてい効と思います。

また、くもん以外自宅できる教材も購入を検討中。

さーちゃんが使って、それをいっちゃん、龍と3人使うのでプライスレス!!!なはずです。

体験談を随時発信していきますのでよろしくお願いしま~す♪

公文,kumon,認定,進度一覧表,3学年先,表彰,トロフィー,記念品,画像

3学年先学習の認定を受け、トロフィーもらいました

2021.06.27

お読みいただきありがとうございました。

🎵オンライン英会話
🎵公文
🎵DWE


お勧めオンラインコンテンツ~ 24時間好きな時間に好きな分だけ☆



読解力、計算力を伸ばしたい人におすすめ!

英検で役立つおすすめ書籍!




ぽちっとして頂けると励みになります!!

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
幼児教育

ディズニー英語システムのブログはこちら!
にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
ディズニー英語システム

公文式のブログランキングはこちら!
にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
公文式ブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です