DWEキッズ、小4最後の英検準1級挑戦記
英検準1級に落ちること3回。
さすがに、長女も嫌になってきたようで2022年ど第3回の英検は見送ることにしました。
(次女は受けましたが、不合格でした)
私も2021年に受けましたが大変でした💦
1次試験直前に単語をめっちゃ詰め込み、運よく?1次試験受かってしまった後が地獄(笑)
2次試験は質問も難しいし、いくら質問に対してよい答えが浮かんでも、それをうまく英語で表現しなければいけません(-_-;)
大人でも難しいと思うような内容を小学4年生の長女にはかなりハードルの高い挑戦だったに違いありませんよね。
このまま不合格続きでネガティブになってしまうのが、嫌だったのでお休みしたと言うわけです。
しかし!このお休みのおかげで長女は自分自身の限界を超えました!!
次女のリスニング問題を一緒に解いてみたら・・・
なんとさーちゃん25/29点💦💦💦
今までの中のハイスコアです。
いっちゃんは15点くらいだったかな。。。。
そこから勢いづいたさーちゃん。
こんなことを言うようになりました✨
そんなことを言い始めたのが、1月のはじめ。
一般の英検の直前で、もちろんその時は英検の申し込みは締め切られていました。
そこで!私たち夫婦が見つけたのは「英検S-CBT」です!
前々から名前だけは知っていたのですが、全然どういうものか知らず^^;
インスタグラムでフォローしている方が3月の終わりにその学年の記念として受けるというポストを見つけて急遽さーちゃんも4年生最後の挑戦をすることにしたわけです♪♪
S-CBTの申込み方法。めちゃめちゃ簡単だったインターネット申し込み
2月、重い腰をあげS-CBTがやっている自宅から一番近い会場を探しました。
なんと最寄り駅から1駅のところが会場としてあるではありませんが。
ありがたいことに準1級も土、日とその場所で開催していたので迷うことなく申し込みました。
写真もスマホで撮ったものアップロードするだけ。
あとは試験日1週間前くらいから表示される受験票を印刷すれば完璧です💖
S-CBTを受ける際に気をつける点!通常の英検との大きな違いは?
S-CBTと通常の英検の大きな違いは、やはり試験が1日で済むということではないでしょうか?
通常の年3回の英検は、まず最初に1次試験(リーディング、ライティング、スピーキング)を受け、その結果により3〜4週間後の2次試験を受けられうかが決まります。
しかしS-CBTはすべての技能がたった1日で、それもほぼ休憩無しで一気に進みます。
そしてさーちゃんが一番戸惑ったのが、「一番最初にスピーキングをやる」ところでした。
一応、試験日の朝に公式HPに掲載されている模擬テストを受けさせたのが、まさか試験本番最初にスピーキングテストから始まるとはおもってなかったようで、最初のナレーションのところ練習問題だと思いは少し適当にやってしまったそう😓
って少し怒りたい気持ちになりましたが、そこはぐっと堪えました。
過ぎたことを怒っても仕方ないので(T_T)
そしてこちらが結果です。
やっぱり😢
せっかく1次試験が合格をもらっているのに、2次試験が不合格でした。
しかも、絶対取らなければいけないアティチュード(態度、意欲)が2/3点。
アティチュードが1点高かったら絶対合格でした。
私たちの調査不足もありますが、悔やんでも悔やみきれません。
まぁこれが英検で良かったと思うしかないですね。
人生で1回しかチャンスがない中学受験や高校受験の時にこのようなミスをしないように気を付けたいと思います。
と、言うことで【4年生で英検準1級合格】の夢は潰えましたが、5年生で合格するために引き続きサポートしていきます💪💪