今日は小学生活2回目の授業参観、そしてその後懇談会!
~ディズニー英語システムを始めて2年と4か月~
長かった長かった夏休みが終わって、2学期が始まって3週間経過。
この3週間で私が感じた長女さくらの変化はというと・・・
「すっごく体力が付いてる✨」です!
1学期はそれはそれはつらかった。
学校から帰ってきたらへっとへと。。。。
幼稚園生だったころは余裕でこなしていた習い事も、次の日の持ち物の準備と宿題をやったら力尽きてしまって思うようにいきませんでした。
そんなさくらに
と言ったのですが
という返事。
ここで辞めてしまったらいろいろともったいないし、ほとほと困り果てていた私・・・( ;∀;)
2学期のことを心配して、夏休みの終わりはなるべく外に出て体力をつけるように遊んでいたりもしました。
多分その頑張りとはあまり関係なく(暑すぎてあまり外で動けなかったので)、1か月半の夏休みの間に体が成長して勝手に体力も増えたみたい!
1月生まれのさくらはやっぱり4,5,6月生まれの人とと比べると動きが鈍いように感じます。
活発な子で外遊び好きだったら日常生活で補っていけるのでしょうけど、さくらは家遊びが大好きなんです!
家の中で1日中遊べちゃう~
家事がはかどるのでありがたいのですが、、、、体力はつけたい!!!!(切実;;)
心配とは裏腹に、ここ最近とってもさくらの調子が良いです♪♪♪
学校から帰ってきてからもまだ体力があるようで、
・宿題
・次の日の準備
・オンライン英会話
・好きな番組「クックルー」を見ている間はストレッチ
・ピアノ(15分くらい集中して弾けるようになりました♪)
これらを当たり前のようにこなすようになってきたんです!
もちろん学校で毎日同じことをやっているわけないので、疲れ具合は日によって違いますが、1学期とは明らかに違う!!
習い事・・・全部続けられそうです~~( *´艸`)
そんな良いスタートを切った2学期、始まってわりとすぐに授業参観&懇談会がありました~♪
ベテラン先生たちのためになるお話もたくさん聞けたので(忘れないうちに)記事にしたいと思いました。
懇談会でのお話①!「出来てる」のに「スピード」が無いことで自信を失う子供
【懇談会】って色々な形があると思うのですが、さくらが通っている小学校の懇談会は先生たちが2学期の「目標」なるものを説明してくれる会でした。
積み重ねの「学習」大切!
算数のカギは、「繰り上がりの足し算・繰り下がりの引き算」。
国語のカギは、物語文や説明文を読み取って、「自分の感想(考えたこと)を書くこと」です。
・・・・だそうです。
算数の繰り上がりや繰り下がりの計算で大切なのは10までの足し算・引き算が暗算で出来ること!
7+5 の計算をするとき、、
7に何を足したら10になるかを考えるそうです。
「5」という数字を、瞬時に分けて (7+3)+2=12 というふうに考えられるようになって欲しいとのことでした。
引き算も同じです。
12-6 の計算をするとき、、
まず 12 を⑩と②に分けて、⑩-6をやり、その答えの「4」と最初に⑩と分けておいた②をして答えの 6 を導きだして欲しいと。
↑まさにこの引き算は今次女いろはがやっているところです!
この計算を今、暗算で出来るか出来ないか?スピードがあるかないか?で、ひっ算になった時にすごく遅れが出てしまうとのことでした。
時間さえかければできるのに!!!!
そんな子供は大勢いるんですって。
出来ないわけじゃない!
時間が足りないだけ。
でも、授業の先生が指定した時間内に終わらなかったりすると、苦手意識を持ってしまったり、自信を無くしてしまったりするそうです。
そうならないためにも、この初歩の計算ができるように毎日少量だけど宿題を出すから、家でもサポートして欲しいと言われました。
授業中、おいてけぼりにならないようにするためには、家での勉強も必要なんですね☝
懇談会でのお話②を書きたいのですが、今日の授業参観での2時間立ちっぱなしがかなり堪えています💦
続きはまた、次の記事に書きますね。
最近物忘れが激しいので、忘れないうちに書かないと(笑)
ではでは~~!(´Д⊂ヽ
お読みいただきありがとうございました。
ぽちっとして頂けると励みになります!!
にほんブログ村
☝教育関連blog一覧もこちらから
我が家で取り入れてる英語教材!
ディズニー英語システムで覚えたことを実践的に話す場としてこちらも併用しています!
安いのが一番の魅力°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして先生もたくさん登録しているのできっと子供にあったら先生が見つかると思います~!(^^)!