私立小学校の説明会の時の保護者の服装は?どこで売ってる?ネットがお買い得
本日、さくらが受験しようと思っている小学校の説明会に行ってきました。
この日のために9月4日から始まった楽天お買い物マラソンでこちらのお受験用スーツを購入したのですが、結局間に合いませんでした(笑)
でも高い買い物なのでポイントたくさん貯まって嬉しい✨
スーパーDEALで15%もポイントバックだったし♪
丸井の商品なのでそこも安心です。
本当はもっと前に準備しておくべきものでしたが、龍一郎がやんちゃなのでずっと私は説明会に参加しておらず・・・スーツ購入を急いでなかったのです。
それでも「私も一度は見に行かなくては!!」という事で購入を急きょ決めたのですが、青木などのスーツ専門店ではこのような中がワンピースになったものは売っていませんでした。
イオンやイトーヨーカドーでも見つけられず。
特殊な服なので百貨店などに行かないと見つからないそうです。
でも百貨店はすごく高い💦
ネットだと百貨店と同じ品質のものが半額以下だったりととてもお得です。
「サイズが合わなかったり、イメージと違った」などのトラブルを避けるために、ネットではなくお店で買う人は前もって売り場をちゃんと探しておくのをお勧めします(‘◇’)ゞ
スーツが間に合わなかったので適当な家にあった濃紺のシャツとスカートを合わせていきました。
ほとんどの方が、やっぱりちゃんとしたスーツでしたが、面接の時とは違い説明会はそこまで気にしなくても大丈夫なのかな?と思いました。
保護者の服を小学校の関係者がチェックしているような素振りはありませんでした。
キチンとした格好なら問題ないのではないでしょうか。
女子大付属の私立小学校の説明会!内容とその感想
①授業見学
説明会の一番最初は授業見学からでした。
その時間にどこで何年生が何の授業をやっているか?が書かれたパンフレットを最初に配られそれをもって校舎を自由に回れます。
やっぱりDWEユーザーとして一番気になるのはまず英語!
英語の授業がやっている教室をのぞいてみると・・・
う~~ん。
DWEで1年4カ月やってきているせいか、レベルが低いと感じてしまった💦
公立の小学校では2020年に小学3年生から「必修」となります。
小学1年生でやっているので早いとは思うのですが・・・
小学5年生の授業の内容が飾られていたのですが、やっぱり「型」にはまったやり方。
文法めちゃめちゃ重視!(受験の為か!?)
[Hiroshima is famous for Atomic bomb dome,Itsukushima shrine and Okonomiyaki!]
日本の観光地の紹介のようです。
どの子も出だしはこの【famous for】からスタート。
日本語で日本の魅力を紹介する時に、国語の先生は指定するでしょうか?
まず、文章の出だしは必ず「どこどこは○○で有名です」という風に始めましょう!と。
A4の画用紙に英語の罫線が4列引かれていて、はみ出さないように、きっちりと、まるで印刷したかのように綺麗に書かれた字。
(綺麗な字の子のをピックアップしたのかな?)
単語ごとに字の色も分けられていたり、イラストも添えられていました。
そんなことやってるから日本人は英語がしゃべれんのじゃ~~~~~!!!!と突っ込みたくなってしまった(笑)
勉強は「公立よりは早い」くらいのレベルでした。
②小学部が目指す教育の紹介
副校長から、その私立小学校の良さ、子供達がどう成長していっているかを愛をこめて語っていました。
スライドに子供達の写真を写しながらお話ししていて
「この写真は○○のイベントの時のもので」
と、その場面を思い出しているのか終始笑顔。
この先生は本当に子供が好きなんだな。
生徒にちゃんと関わっている先生だなぁ。
愛がある先生だな~と伝わってきました。
一番私が魅力的に感じたのは「縦割り保育」。
私の時代にはほとんどなかったように思います。
中学校の先生をやっている友達に聞いたら今は公立で取り入れているそう。
でもなかなか縦割り保育は難しいと言っていました。
公立では難しい縦割り保育を「少人数の私立小学校だから」出来てしまう!
そして縦割り保育の良さを最大限に生かして「上級生を敬う気持ちや憧れ」「下級生を助けてあげるやさしさ・おもいやり」「リーダーシップ」などを育めるようなシステムになっていました。
1学期の始めに各学年で3人ずつに分けて、「1年生3人、2年生3人、3年生3人、4年生3人、5年生3人、6年生3人」の計18人のグループを作るそうです。
それが1年間を通して何かをやる時のグループだそう。
でも、イベントの時だけこのグループで活動したって、なかなか仲良くやるのは難しそうですよね。
1日に1回、必ずこの縦割りのグループでする活動があるんです!
それは掃除!
毎日の掃除はこのグループでやるんですって。
上級生が下級生に教え、下級生は上級生の背中を見て育ち、いずれ自分たちも下級生に教える立場になるんだってことを自ずと学んでいく。
素晴らしいですね✨
人を引っ張っていくって難しい事ですし、そのチャンスに巡り合うのも難しいです。
でも私立小学校では3人いる6年生に学期ごとに1人ずつリーダーを任せるので必ず1人1回はリーダーになれるようにしているそう。
さくらにも是非やらせてあげたい!!
いずれ社会に出て後輩が出来た時に優しく出来る先輩であって欲しい✨(話が飛びすぎ?)
この時点では私はかなりこの小学校に我が子を入学させたくなりました!
続きはコチラ➤私立小学校の説明会に行ってきました!スパルタママになれない葛藤(準備中)
お読みいただきありがとうございました。
ぽちっとして頂けると励みになります!!
にほんブログ村
☝教育関連blog一覧もこちらから